2024.11.05ポイ捨て禁止です!
当事務所スタッフ全員で清掃活動を行いました!
今秋から年2回(春・秋)地域貢献活動に取り組みます!
事務所前の400mほどの歩道を各々にゴミ袋を持ち、お菓子の袋などの紙類が多く、
くらべて吸い殻や空き缶はあまり見られませんでした。
三沢市民はゴミのポイ捨てに対して意識高めなのかもしれませんね✨
通学路でもあるので、子供たちが安全に登校できるよう日頃から見守ってあげたいと
スタッフが口々に話していました。
地域の方々が私たちの姿をみて、ゴミのポイ捨てをしないように心がけていただけたら幸いです。
町がきれいになるよう、今後も活動していきたいと思います。
2024.10.07ご当地ジャパンダ見てみて👀
食欲の秋🍠 芸術の秋🎨 紅葉の秋🍁
まだ残暑⁈が残る中、10月も平年よりも高め傾向が続く見込みのようです。
とはいえ、青森県はめっきり涼しくなり活動しやすくなって、行楽シーズンに突入ですね!
10月後半には紅葉の見ごろを迎える見込みのようです。
休日には紅葉ドライブするのもいいですね。🚙もちろん安全運転で!ドライブレコーダーの動作チェックをしてみてもいいかもしれません。
朝晩の寒暖差に体調をくずさないように注意して冬前の大切なひと時を過ごしたいものです。
👆行楽地にいけない方もぜひ、損保ジャパンの公式キャラクター≪ジャパンダ≫をご覧になってください。
お家にいながら、全国47都道府県のご当地ジャパンダで探してみてはいかがでしょう。
ますます各地へ出かけたくなりそうですよね。
↓
MEET!47JAPAN-D
👆他にも、お楽しみコンテンツ!
『ジャパンダデジタル顔ハメフレーム』があります。フレームは全部で3種類!
まずは合成する写真を撮ってから・・・
↓
特製デジタルフレーム
2024.09.09マイナ保険証
政府は昨年末に下記の内容を議決した!
お手元の健康保険証は、2024年12月2日に廃止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化されることになりました。
マイナンバーカード取得率は増加してきているものの、携行率はその半分程度まだまだ国民に十分に理解されていないようにも思えます。
そんな中のこの報道にはまだまだ不安な部分もあるでしょう。
≪メリット≫
・健康診断や診療の情報を医師と共有できることで、重複検査などのリスクが避けられる
・手続きなしで、高額医療費の限度額が適用され窓口負担が軽減される
・転職や転居などによる保険証の切替や更新がスムーズに
・マイナポータルで、過去の健診・薬剤の処方・医療費の閲覧や医療費控除の手続きができる
≪デメリット≫
・一部の医療機関ではマイナ保険証に対応していないところもある
・現在使用の保険証よりもマイナ保険証は個人情報が多く紐づいているため、なくした
時は個人情報漏洩リスクが高まります
≪経過措置について≫
・お手元にある保険証は、最長1年間(来年12月1日まで)使用可能です。
※12月2日以降、マイナ保険証を保有していない方には、申請いただくことなく
「資格確認書」が交付され、引き続き医療を受けることもできるようです。
2024.08.02お盆期間休業日のご案内
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
さて、お盆期間のため誠に勝手ながら下記の通り、夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承の程お願い致します。
【休業日】
8月10日~8月18日迄 ※8月19日(月)より通常営業となります。
なお、上記期間中の事故のご連絡やその他お問い合わせにつきましては、
≪弊社ご契約者様専用の緊急連絡先☎≫
24時間365日対応
交通事故の緊急連絡先 ⇒ 0120-256-110(通話料無料)
レッカー要請 など ⇒ 0120-365-110(通話料無料)
2024.07.03熊に遭遇したら…?
青森県内では熊の出没が増加しています!!
先月にはおいらせ町の小学校にも出没し、
町中に注意喚起の放送が流れていました。
車を運転中前方に熊をみつけたら、後方車の追突を防ぐため急ブレーキせずに減速しハザードランプなどで周囲へ注意を呼びかけましょう。
窓は閉め、ドアロックをし侵入を防ぎます。
運転中に熊に遭遇したら【なるべく停車せず、熊のスキを見つけてゆっくりとすり抜ける】ことを心がけましょう。
とはいえ熊に道路をふさがれたら、さすがに車を停めるしかありませんよね。
急な動きは熊を興奮させてしまうので、まず落ち着きゆっくり離れることが大切です。
『クルマの保険』『SGP』では、動物は法律上「物」として扱われるので動物との事故は、
ガードレールや電柱にぶつかった時と同じように単独での物損事故となります。
契約した保険始期・ご契約車両保険のタイプにより補償されますので、ご連絡ください。
損保ジャパンHP・Q&A参照
※なお、野生動物をはねてしまった場合でもその場に放置してはいけません。
速やかに警察に連絡し、二次災害を防止するための行動をしなければいけません。
動物を移動させる際は感染症のリスクを避けるために直接触れないように注意してください。
≪道路緊急ダイヤル(♯9910)≫に連絡してあとの処理を依頼しましょう。
2024.06.10Web証券・Web約款
当社のみならず各種保険ご契約時に、Web約款・Web証券という言葉を、見たり聞かれたこともあると思います。
世界的に注目問題視されている地球温暖化や資源の枯渇など、環境問題が深刻化するなかデジタル化をすることで「エコ活動」に取り組みむきっかけになります。
既契約者様あればマイページへ登録いただくことで、専用サイトから24時間365日どこでもご自身のご契約内容が確認できます。
※下記リンクをクリックしていただければWeb約款を損保ジャパン公式ウェブサイトで参照いただけます。
⇒ Web約款のご案内
※自動車保険については、Web証券を選択いただくと年間240円割引します。
(ご契約期間が1年を超えるご契約の場合は、初年度のみこの割引を適用します。)
↓ ↓これにより削減された費用の一部を利用して↓↓
Web上でお客様ご自身に確認していただけることで、証券作成・郵送などの削減された費用などを活用し、生物多様性保全やそれに通じた防災・減災の活動、高齢者や子どもをはじめとしたよう配慮者を包摂した防災への取り組みといった、地域社会における課題解決を支援する『地域貢献プロジェクト』を実施しています。
『地域貢献プロジェクト』とは・・・・
以下の表からもわかるように様々な取り組みへ利用されています。
2024.05.15お客さま本位の業務運営方針(2024年度目標)
KPI
(確認指標/現状値→目標値)
■代理店ホームページ更新・情報発信・お客様に対して有益な情報を適宜適切に提供する一環として、新しい情報を得られるようにホームページを更新していく事を重要と考えます。よって、更新回数を重要な指標として位置付けます。
【現状値】2023年度:月1回
【目標値】2024年度:月1回
■事故対応における代理店事故受付窓口割合・お客様から当社の対応においての信頼度・満足度を表す重要な指標として位置付けます。
<自動車事故>
【現状値】2023年度:97.7%
【目標値】2024年度:99.0%
■余裕のある満期ご契約手続き、満期28日前早期更改率・満期前までにお客さまへ証券が届くことによる、安心・安全に対する重要な指標と位置付けます。
【現状値】2023年度:88.3%
【目標値】2024年度:90.0%
2024.05.07もしかして認知症?
ゴールデンウィークが終わり、お疲れは出ていませんでしょうか?
晴天の日もあれば、梅雨も間近となっております。気温差には対策をしお身体にはご留意ください。
人との関わりも活動的な季節にはなってきたそんな時だからこそ、
家族の様子も観察してみてはいかがでしょう。
ゴールデンウィーク明けといえば、よく聞く「五月病」
「五月病」とは、やる気がしない。悲観的になる、気持ちがゆううつになるといった心の症状と
食欲がない、眠れない、だるい、下痢や便秘といった体の症状が見られるようです。
「まっ、いいか」とこころの余裕を持ち、食事と睡眠をしっかりとり、長引くようであれば
適切に医療機関を受診してもいいのかもしれません。
☝高齢者をみてみると、単に「五月病」と判断するわけにはいきません。
歳をとるにつれて人の名前が思い出せなくなる老化によるものと、認知症によるものがあり、症状が少し異なります。
老化によるもの忘れは物事の一部を忘れていますが、ヒントがあれば思い出せます。それに対して認知症は、物事の全体がすっぽり抜けヒントがあっても思い出すことができません。
ではどのような違いがあるのでしょうか?
具体的に食事でいうと・・・
≪老化によるもの忘れの特徴≫
「忘れている」という自覚があるのが特徴。
体験したことの一部を忘れても、体験したこと自体は覚えています。
例えば、夕食を取ったことは覚えていても何を食べたか忘れる・財布をどこにしまったか忘れるなど
は、誰にでも起こる老化によるもの忘れだと考えられます。
≪認知症によるもの忘れの特徴≫
もの忘れの自覚なく、体験したこと自体を忘れていることが特徴。
例えば、食事をしたのにそのことを覚えていない、財布をしまったことを忘れて盗まれたと言う、
何度も同じものばかり買ってくるなどの症状があります。
認知症の症状が進行すると、年齢や住んでる場所が思い出せないなど判断や理解力が低下して生活
にも支障をきたします。
2024.04.04春の全国交通安全運動🚗
新しい年度がスタートしました!!
≪入園・入学・進級・進学・就職・≫様々な皆様の門出を
当社も心からお祝いいたします。
温暖化で日々の陽気に誘われて桜🌸のつぼみも膨らみ始めてきましたね🌸
初心者マークをつけた自動車や黄色の帽子を被った新1年生をみかけるこの時期、
今年も「春の全国交通安全運動」が始まります。
≪運動期間≫ 令和6年4月6日(土)~令和6年4月15日(月)までの10日間
≪運動の重点≫ ①こどもが安全に通行できる道路環境の確保と安全な横断方法の実践
②歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
③自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
👆そこで、自転車に乗るときにpickup‼
自転車乗車の際は[自転車安全利用五則]あります。
1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
※普通自転車が例外的に歩道を通行できるのは以下のとおり
〇道路標識や道路標示で指定された場合
〇13歳未満のこども、70歳以上の高齢者、体の不自由なひとが運転している
場合
〇車道や交通の状況からみてやむをえない場合 など
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
※[歩行者・自転車専用]と表示されている信号機がある場合は、その信号に
従いましょう。
3 夜間はライトを点灯
※夜間は他から自転車が見えにくくなるので非常に危険です。(自動車の無灯火は
道路交通法120条1項8号により5万円以下の罰金と定められています。)
2024.03.07建築費高騰で!保険金額見直し必要では⁈
近年、円安・アイアンショック・ウッドショック・コンテナ料金の上昇等、原材料の高騰や人手不足など様々な要因により戸建ての建築費高騰が続いています。
建築費の高騰と火災保険に関係が⁈と思われるかもしれませんが、ご注意してください!!
このような物価高騰のなかで火災保険においては、住宅建築・購入時に長期で契約したままであったり、契約を更新時には前契約と同じ補償内容で手続きしている人がほとんどではないでしょうか?
まずは用語の説明を簡単に👆(詳しくは当社にご連絡いただければ、ご説明いたします。)
「建物評価額」・・・建物の価値を表す金額のことで、建物が被害を受けた際にはこの
建物評価額を基準として支払いが決定します。
評価額には(新価)と(時価)に区分されます。
※「新価」とは・・・損害が生じた保険の対象の建物や家財などと同等のものを現時点で再築・
再購入するために必要な金額
※「時価」とは・・・新価の額から経年劣化などを経て消耗した分を差し引いた金額
近年は「新価」(再調達価格)が一般的ですが、古い長期契約などは「時価」となっている契約も
あるかと思います。
💮当社では、「新価」=「建物評価額」で設定契約することをおすすめいたします。
※現在の建物評価額を確認し、適正な保険金額に設定することが重要です!